スタートダッシュのサロン運営を叶える、ボディリーディング
- 2023/08/31
- 11:44
私は開業して半年で
サロン運営が軌道にのりました。
当時は半年でもめちゃくちゃ苦しかったので
どよーんとしたものですが、
よく考えたら、超スタートダッシュだったんだと思います。
オープン初月は3名様からスタートして、
半年後には20名様を超えてお越し頂けるようになりました。
そこから順調にご来店人数は増えていき
今は毎月30名様以上のお客様にご予約を頂けるようになりました。
今思えば、本当に最初の半年で
軌道に乗れたことが、とてもとても大きかったです。
心理的にも、経済的にも。
半年で軌道に乗せることができたのは、まさに
ボディリーディングを活用できたから。
そして、お客様のご来店目的にピタッと一致できたから
だと思います。
何も難しいことはしていないんです。
授業で習ったことをただ、シンプルにやっただけです。
(資格認定コースの充実ぶりは本当にすごいんです。
すぐには全て身につかなかったり、忘れちゃうこともあるけど
気がついた時にいつも、「ああ、習ってた」って思います。)
軌道にのるということは
リピートして頂けた、ということで、
今日はそんなお話です。
前回、セラピストの成長とボディリーディングについて
お話しました。
①新規集客
②リピート
③信頼関係
④提案力
⑤パーソナルセラピスト
私の「肩内巻き・骨盤集中ボディリーディング練習会」
では②のリピートでの活用についてを
メインで練習します。
エフェクティブタッチの特長のひとつ
「解剖学に基づいた施術で1回で結果が出ること」
それを、セラピストとお客様が共通に認識するために
やっているのが②の段階でのボディリーディングと言えます。
1回の施術でも結果を出せること&ボディリーディングでそれを伝える
これがうまくいくと、
サロン運営を軌道に乗せることができます。
多くのお客様は何かお悩み(主訴)があって、
解決して欲しいと望んでサロンにお越しになりますので、
基本的にはそこが第一優先事項なのですよね。
もちろんリラクセーションや
セラピーの役割は
すごく広く深く、
その守備範囲はものすごいです。
肩こりだとか
腰の違和感だとか
その解決だけを担うわけでは全くないです。
だけど、分かりやすく言うと、
順番があるんです。
肩こりとか腰の違和感とか
そういうお辛さについては、
当然、もちろん、大前提として、
解消のお手伝いがばっちりできますよ!
これが最初の一歩。
スタート地点。
お客様にとっては
「主訴を解決してくれた。
この人は自分に寄り添った根拠のある
施術をしてくれるんだ」
という実感を持って、初めて
心も開く準備をしてくださるのではないでしょうか。
主訴の解決&ボディリーディングを
繰り返すことで
深いお話ができる
心を開く
唯一無二の関係性に発展していく
絆が深まる
と、ステージがすすんでいくんです。
なのでまずは、多くの場合にサロンケアで求められていることに
自信をもって応えられるようになることが大事なんですね。
中でも、
お客様のお悩みの上位に来るのが
肩の内巻き・骨盤の傾きにまつわるお悩みです。
まずはここを得意にすることが、
セラピストの成長としても第一歩かと思います。
一緒に練習していきましょう♡
【肩内巻き・骨盤集中!BR練習会】
日程①:9月15日㈮ 10時~16時
場所:神楽坂スタジオ
残席2名
<内容>
ボディリーディングの7つのステップを一つずつ練習し、
現場で実践できるように、ロールプレイングしていきます。
後半では、施術実技を含め、アフターリーディングまでやっていきます。
オリジナル資料あり
オンライン無料フォロー1時間付
担当:ボディ上級インストラクター入澤安奈
受講料:9900円
詳細
肩内巻き・骨盤集中ボディリーディング練習会
申込はこちら
9月15日㈮お申込みはこちら

サロン運営が軌道にのりました。
当時は半年でもめちゃくちゃ苦しかったので
どよーんとしたものですが、
よく考えたら、超スタートダッシュだったんだと思います。
オープン初月は3名様からスタートして、
半年後には20名様を超えてお越し頂けるようになりました。
そこから順調にご来店人数は増えていき
今は毎月30名様以上のお客様にご予約を頂けるようになりました。
今思えば、本当に最初の半年で
軌道に乗れたことが、とてもとても大きかったです。
心理的にも、経済的にも。
半年で軌道に乗せることができたのは、まさに
ボディリーディングを活用できたから。
そして、お客様のご来店目的にピタッと一致できたから
だと思います。
何も難しいことはしていないんです。
授業で習ったことをただ、シンプルにやっただけです。
(資格認定コースの充実ぶりは本当にすごいんです。
すぐには全て身につかなかったり、忘れちゃうこともあるけど
気がついた時にいつも、「ああ、習ってた」って思います。)
軌道にのるということは
リピートして頂けた、ということで、
今日はそんなお話です。
前回、セラピストの成長とボディリーディングについて
お話しました。
①新規集客
②リピート
③信頼関係
④提案力
⑤パーソナルセラピスト
私の「肩内巻き・骨盤集中ボディリーディング練習会」
では②のリピートでの活用についてを
メインで練習します。
エフェクティブタッチの特長のひとつ
「解剖学に基づいた施術で1回で結果が出ること」
それを、セラピストとお客様が共通に認識するために
やっているのが②の段階でのボディリーディングと言えます。
1回の施術でも結果を出せること&ボディリーディングでそれを伝える
これがうまくいくと、
サロン運営を軌道に乗せることができます。
多くのお客様は何かお悩み(主訴)があって、
解決して欲しいと望んでサロンにお越しになりますので、
基本的にはそこが第一優先事項なのですよね。
もちろんリラクセーションや
セラピーの役割は
すごく広く深く、
その守備範囲はものすごいです。
肩こりだとか
腰の違和感だとか
その解決だけを担うわけでは全くないです。
だけど、分かりやすく言うと、
順番があるんです。
肩こりとか腰の違和感とか
そういうお辛さについては、
当然、もちろん、大前提として、
解消のお手伝いがばっちりできますよ!
これが最初の一歩。
スタート地点。
お客様にとっては
「主訴を解決してくれた。
この人は自分に寄り添った根拠のある
施術をしてくれるんだ」
という実感を持って、初めて
心も開く準備をしてくださるのではないでしょうか。
主訴の解決&ボディリーディングを
繰り返すことで
深いお話ができる
心を開く
唯一無二の関係性に発展していく
絆が深まる
と、ステージがすすんでいくんです。
なのでまずは、多くの場合にサロンケアで求められていることに
自信をもって応えられるようになることが大事なんですね。
中でも、
お客様のお悩みの上位に来るのが
肩の内巻き・骨盤の傾きにまつわるお悩みです。
まずはここを得意にすることが、
セラピストの成長としても第一歩かと思います。
一緒に練習していきましょう♡
【肩内巻き・骨盤集中!BR練習会】
日程①:9月15日㈮ 10時~16時
場所:神楽坂スタジオ
残席2名
<内容>
ボディリーディングの7つのステップを一つずつ練習し、
現場で実践できるように、ロールプレイングしていきます。
後半では、施術実技を含め、アフターリーディングまでやっていきます。
オリジナル資料あり
オンライン無料フォロー1時間付
担当:ボディ上級インストラクター入澤安奈
受講料:9900円
詳細
肩内巻き・骨盤集中ボディリーディング練習会
申込はこちら
9月15日㈮お申込みはこちら

- 関連記事
-
-
ボディリーディング練習会受講生様のお声 2023/09/05
-
エフェクティブタッチ在校生・卒業生限定「モモコとあんなのおしゃべり会」のご案内 2023/08/31
-
スタートダッシュのサロン運営を叶える、ボディリーディング 2023/08/31
-
セラピストの成長とボディリーディング 2023/08/31
-
「言わなくても伝わる」それ本当?ボディリーディングというお声かけがもたらすこと 2023/08/31
-