セラピストの成長とボディリーディング
- 2023/08/31
- 10:12
ボディリーディングはあらゆるステージで
力を発揮します。
これまでの投稿でボディリーディングにおける、
解剖学と施術のリンク、
主訴の解決に焦点を当ててお話ししてきました。
ココはとっても分かりやすいところですが、
実は、ボディリーディングはもっともっと奥深いんです!
サロンとセラピストの成長にはステージがあると思っていまして。
今日はセラピストの成長とボディリーディングのお話
セラピストの成長ステージとは
①新規集客
②リピート
③信頼構築
④提案力
⑤パーソナルセラピストへ・・・
ざっとこんな感じでとらえているのですが、
パーソナルセラピストになるために
突破すべきステージはこんな風にたくさんあるんです。
ボディーリーディングって
各ステージにおいて
めちゃくちゃ力を発揮するんです。
①新規集客ステージでは
ボディーリーディングをしてもらえる、
ということがお客様との出会いにつながります。
ワークショップなどでして差し上げるととても
喜んで頂けます。
②リピートステージでは
ボディリーディングによって
「主訴を解決&それを共有」という
主に姿勢のお悩み対してのアプローチが可能です。
ココは今までの投稿でもさんざん言ってきた部分で
イメージされやすいですよね。
でも、全然これだけじゃないんです。
③信頼構築ステージでは
まさに、心と体の繋がりを含めてのケアの段階。
姿勢を読み解くボディリーディングからは
たくさんの情報が見て取れます。
資格認定コースの授業でもしっかり学びます。
それを活かすと、
より深く、多様性のあるセラピーになっていきます。
④提案力のステージでは
これまでの長いお客様とのお付き合いから
変化してきたお身体やお気持ちの状態に即して
より心地よい身体と気持ちになっていけるような
提案もできるようになっていきます。
そして、ここでもボディリーディングは力を大発揮します。
お客様との長いお付き合いの歴史の記録が
ボディリーディングだからです。
その記録を元に、「○○様には~というのはいかがでしょう?」
そんな風に自然になっていきます。
⑤パーソナルセラピストへ・・・
お客様から
「お任せします」と言われるようになってきます。
この時にも絶対にボディリーディングは必要!
状態を把握し、プランを練る、しかも委ねて頂くわけですから。
誰でもスタートは①からですね。
①から⑤まで進むためには
お客様とのたくさんの関わりが必要です。
たくさんのお客様のお悩みを伺い、
身体をみて、触らせて頂く、
そのたくさんの経験が一番大事です。
セラピストはお客様にお越し頂いて、
関わる中で成長していくことができます。
技術・知識・接客スタイル、
そして「セラピーとは何なのか?」
という考え方を深めていくこと。
お客様がいらっしゃらなければ、
リピートしていただけなければ、
経験も積めないんです。
先のステージに進めないんです。
セラピー観を養うこともできないんです。
お客様と関わり続けるために
ボディリーディングを大活用してはいかがでしょう。
特に②のリピートのステージでの威力は
ボディリーディングできて本当によかった!
って振り返っても心底思います。
初めてお越しくださった方の
8割がリピートしてくださり、
それだけでもたくさん関わることができました。
経験を積むことができました。
有難かったです。
これで一気にサロンを軌道に乗せることができました。
私は、ボディリーディングなしには
ここまでの継続は難しかったと思います。
ボディリーディングせずに、
このステージを駆け上がるのも
きっとできなくはないんですが、
ご卒業生様は
ボディリーディングができちゃうんですよね。
なのでぜひ、意識的に大活用して欲しい!
私のレッスンでは
「ボディリーディング、久しぶり」
「ちょっと最近やってなくて・・・」
という方も、
現場ですぐに活用できるように、練習していきます。
特にステージ①、②で活用するための
実践的なロールプレイングをたくさんやりますよ~。
【肩内巻き・骨盤集中!BR練習会】
日程①:9月15日㈮ 10時~16時
場所:神楽坂スタジオ
残席2名
<内容>
ボディリーディングの7つのステップを一つずつ練習し、
現場で実践できるように、ロールプレイングしていきます。
後半では、施術実技を含め、アフターリーディングまでやっていきます。
オリジナル資料あり
オンライン無料フォロー1時間付
担当:ボディ上級インストラクター入澤安奈
受講料:9900円
詳細
肩内巻き・骨盤集中!ボディリーディング練習会
申込はこちら
9月15日㈮お申込みはこちら

力を発揮します。
これまでの投稿でボディリーディングにおける、
解剖学と施術のリンク、
主訴の解決に焦点を当ててお話ししてきました。
ココはとっても分かりやすいところですが、
実は、ボディリーディングはもっともっと奥深いんです!
サロンとセラピストの成長にはステージがあると思っていまして。
今日はセラピストの成長とボディリーディングのお話
セラピストの成長ステージとは
①新規集客
②リピート
③信頼構築
④提案力
⑤パーソナルセラピストへ・・・
ざっとこんな感じでとらえているのですが、
パーソナルセラピストになるために
突破すべきステージはこんな風にたくさんあるんです。
ボディーリーディングって
各ステージにおいて
めちゃくちゃ力を発揮するんです。
①新規集客ステージでは
ボディーリーディングをしてもらえる、
ということがお客様との出会いにつながります。
ワークショップなどでして差し上げるととても
喜んで頂けます。
②リピートステージでは
ボディリーディングによって
「主訴を解決&それを共有」という
主に姿勢のお悩み対してのアプローチが可能です。
ココは今までの投稿でもさんざん言ってきた部分で
イメージされやすいですよね。
でも、全然これだけじゃないんです。
③信頼構築ステージでは
まさに、心と体の繋がりを含めてのケアの段階。
姿勢を読み解くボディリーディングからは
たくさんの情報が見て取れます。
資格認定コースの授業でもしっかり学びます。
それを活かすと、
より深く、多様性のあるセラピーになっていきます。
④提案力のステージでは
これまでの長いお客様とのお付き合いから
変化してきたお身体やお気持ちの状態に即して
より心地よい身体と気持ちになっていけるような
提案もできるようになっていきます。
そして、ここでもボディリーディングは力を大発揮します。
お客様との長いお付き合いの歴史の記録が
ボディリーディングだからです。
その記録を元に、「○○様には~というのはいかがでしょう?」
そんな風に自然になっていきます。
⑤パーソナルセラピストへ・・・
お客様から
「お任せします」と言われるようになってきます。
この時にも絶対にボディリーディングは必要!
状態を把握し、プランを練る、しかも委ねて頂くわけですから。
誰でもスタートは①からですね。
①から⑤まで進むためには
お客様とのたくさんの関わりが必要です。
たくさんのお客様のお悩みを伺い、
身体をみて、触らせて頂く、
そのたくさんの経験が一番大事です。
セラピストはお客様にお越し頂いて、
関わる中で成長していくことができます。
技術・知識・接客スタイル、
そして「セラピーとは何なのか?」
という考え方を深めていくこと。
お客様がいらっしゃらなければ、
リピートしていただけなければ、
経験も積めないんです。
先のステージに進めないんです。
セラピー観を養うこともできないんです。
お客様と関わり続けるために
ボディリーディングを大活用してはいかがでしょう。
特に②のリピートのステージでの威力は
ボディリーディングできて本当によかった!
って振り返っても心底思います。
初めてお越しくださった方の
8割がリピートしてくださり、
それだけでもたくさん関わることができました。
経験を積むことができました。
有難かったです。
これで一気にサロンを軌道に乗せることができました。
私は、ボディリーディングなしには
ここまでの継続は難しかったと思います。
ボディリーディングせずに、
このステージを駆け上がるのも
きっとできなくはないんですが、
ご卒業生様は
ボディリーディングができちゃうんですよね。
なのでぜひ、意識的に大活用して欲しい!
私のレッスンでは
「ボディリーディング、久しぶり」
「ちょっと最近やってなくて・・・」
という方も、
現場ですぐに活用できるように、練習していきます。
特にステージ①、②で活用するための
実践的なロールプレイングをたくさんやりますよ~。
【肩内巻き・骨盤集中!BR練習会】
日程①:9月15日㈮ 10時~16時
場所:神楽坂スタジオ
残席2名
<内容>
ボディリーディングの7つのステップを一つずつ練習し、
現場で実践できるように、ロールプレイングしていきます。
後半では、施術実技を含め、アフターリーディングまでやっていきます。
オリジナル資料あり
オンライン無料フォロー1時間付
担当:ボディ上級インストラクター入澤安奈
受講料:9900円
詳細
肩内巻き・骨盤集中!ボディリーディング練習会
申込はこちら
9月15日㈮お申込みはこちら

- 関連記事
-
-
エフェクティブタッチ在校生・卒業生限定「モモコとあんなのおしゃべり会」のご案内 2023/08/31
-
スタートダッシュのサロン運営を叶える、ボディリーディング 2023/08/31
-
セラピストの成長とボディリーディング 2023/08/31
-
「言わなくても伝わる」それ本当?ボディリーディングというお声かけがもたらすこと 2023/08/31
-
エフェクティブタッチインストラクター主催レッスンについて 2023/08/30
-