姿勢に良いも悪いもない!?
- 2017/07/10
- 21:36
野見山文先生の「感じて分かる!セラピストのための解剖学」受講してきましたその3
2日目のテーマは「ズームインする」
「良い姿勢と悪い姿勢ってなんだろう?」
とたくさん考える日になりましたー!
2日目は個人個人の姿勢の違いに
細かく着目し、ケアが必要な部位は
どの筋肉かということを学びました。
とっても印象に残ったのは
身体の状態は
「めぐっているしなやかさが自然」
という言葉でした。
心身の状態に正解も、
ゴールもないという事です。
身体の状態を把握したり、
ケアの方針を分かりやすくするために
「良い姿勢」と「悪い姿勢」
という提示の仕方をしがちです。
お客様の中にも
「姿勢が悪くって・・・」
「姿勢を良くしたいんだけど、
続かなくって・・・」
とまるで
「正解の姿勢があって
それ以外はダメ!」
としているような・・・
セラピスト側も
クライアント様に向かい合う時に
「どうにか楽になって欲しい」
「良い姿勢、正しい姿勢にしたい」
「結果を出したい」
という想いが強くなります。
でも実は、
良い姿勢などというものはなく
「ニュートラルな姿勢」
を真ん中にして、
あちらこちらに揺れているだけ。
揺れの程度や内容は、お疲れ具合や、
生活習慣によるその時のただの現れ。
ピーンと張りつめたり(例えば反り腰)
ニュートラルに戻ったり
がくーんて下向いたり。(例えば猫背)
ニュートラルに戻ったり。
行ったり来たり。
痛くなったら、反対側に
緩やかに揺れて戻していけばいい。
疲れすぎそうになったら、
行き過ぎないように戻せばいい。
「良い姿勢のままで固まっている」
なんて、ありえない、
不自然なことなのに。
どうしても、セラピストとしては
結果を出したいし。
楽になって欲しい。
そして維持してほしい。
もちろんその通りだし、
それを目指しますが、
お客様の方は、
身体っていうのは
良い姿勢を維持できるものだ、
できない自分はダメなんだ。
って思わなくていいんです。
セラピストが
あまりにも気負ってしまうと
きっとそれも伝わってしまって
良くない。
心身の状態は本来、
「巡っている、しなやかでいることは、自然なこと」
という前提を落とし込めたことは
とても大きな収穫でした。
行ってよかったな・・・
その他
姿勢を見て
「雨が降ってきたらどこが濡れる?
そこが痛みの出やすいところだよ」
という野見山先生の説明、
ほんとにわかりやすい!
ほとんどは、エフェクティブタッチの
ボディリーディングに
共通することが多かったのですが、
深層筋はあまり詳しく
勉強したことがなかったので
その部分がとっても興味深く
面白かったです。
足の長さがみるみる揃ったりして・・・
セルフケアアドバイスの
ストレッチなどでも
早速活用しています☺️
さて、次回は2日目の続きで
「寄り添うことについて」
書いていきますね~。
🌟サロンLINE登録募集中🌟
サロン最新情報、セルフケアなどの
お役立ち情報が届きます♬
ご登録方法
①ブログ下の「友達追加」をタップ
②LINEでID検索して頂くこともできます。
IDは→@gmn1723k
③東京出張専用LINE@
東京でのご予約可能日が最速で届きます!
IDは→@ysz9849y
沼田市のリラクセーションサロン
「歪みもリンパも一度ですっきり♪
とろけるバランス矯正アロマ」
「お肌とココロを整える♥
うっとりアロマフェイシャル」
「思わず眠る心地よさ☆
じっくり体質改善リフレ」
アロマ リフレのハッピーループ
ホームページはこちら↓
ハッピーループ
白沢のトマトセンター近くです(*^^*)
沼田ICから約10分片品から約30分
初めてアロマ85分 5500円
初めてフェイシャル110分 7500円
初めてリフレ60分 4000円
お問い合わせ
happyloop0821@gmail.com
050-3637-2246


2日目のテーマは「ズームインする」
「良い姿勢と悪い姿勢ってなんだろう?」
とたくさん考える日になりましたー!
2日目は個人個人の姿勢の違いに
細かく着目し、ケアが必要な部位は
どの筋肉かということを学びました。
とっても印象に残ったのは
身体の状態は
「めぐっているしなやかさが自然」
という言葉でした。
心身の状態に正解も、
ゴールもないという事です。
身体の状態を把握したり、
ケアの方針を分かりやすくするために
「良い姿勢」と「悪い姿勢」
という提示の仕方をしがちです。
お客様の中にも
「姿勢が悪くって・・・」
「姿勢を良くしたいんだけど、
続かなくって・・・」
とまるで
「正解の姿勢があって
それ以外はダメ!」
としているような・・・
セラピスト側も
クライアント様に向かい合う時に
「どうにか楽になって欲しい」
「良い姿勢、正しい姿勢にしたい」
「結果を出したい」
という想いが強くなります。
でも実は、
良い姿勢などというものはなく
「ニュートラルな姿勢」
を真ん中にして、
あちらこちらに揺れているだけ。
揺れの程度や内容は、お疲れ具合や、
生活習慣によるその時のただの現れ。
ピーンと張りつめたり(例えば反り腰)
ニュートラルに戻ったり
がくーんて下向いたり。(例えば猫背)
ニュートラルに戻ったり。
行ったり来たり。
痛くなったら、反対側に
緩やかに揺れて戻していけばいい。
疲れすぎそうになったら、
行き過ぎないように戻せばいい。
「良い姿勢のままで固まっている」
なんて、ありえない、
不自然なことなのに。
どうしても、セラピストとしては
結果を出したいし。
楽になって欲しい。
そして維持してほしい。
もちろんその通りだし、
それを目指しますが、
お客様の方は、
身体っていうのは
良い姿勢を維持できるものだ、
できない自分はダメなんだ。
って思わなくていいんです。
セラピストが
あまりにも気負ってしまうと
きっとそれも伝わってしまって
良くない。
心身の状態は本来、
「巡っている、しなやかでいることは、自然なこと」
という前提を落とし込めたことは
とても大きな収穫でした。
行ってよかったな・・・
その他
姿勢を見て
「雨が降ってきたらどこが濡れる?
そこが痛みの出やすいところだよ」
という野見山先生の説明、
ほんとにわかりやすい!
ほとんどは、エフェクティブタッチの
ボディリーディングに
共通することが多かったのですが、
深層筋はあまり詳しく
勉強したことがなかったので
その部分がとっても興味深く
面白かったです。
足の長さがみるみる揃ったりして・・・
セルフケアアドバイスの
ストレッチなどでも
早速活用しています☺️
さて、次回は2日目の続きで
「寄り添うことについて」
書いていきますね~。
🌟サロンLINE登録募集中🌟
サロン最新情報、セルフケアなどの
お役立ち情報が届きます♬
ご登録方法
①ブログ下の「友達追加」をタップ
②LINEでID検索して頂くこともできます。
IDは→@gmn1723k
③東京出張専用LINE@
東京でのご予約可能日が最速で届きます!
IDは→@ysz9849y
沼田市のリラクセーションサロン
「歪みもリンパも一度ですっきり♪
とろけるバランス矯正アロマ」
「お肌とココロを整える♥
うっとりアロマフェイシャル」
「思わず眠る心地よさ☆
じっくり体質改善リフレ」
アロマ リフレのハッピーループ
ホームページはこちら↓
ハッピーループ
白沢のトマトセンター近くです(*^^*)
沼田ICから約10分片品から約30分
初めてアロマ85分 5500円
初めてフェイシャル110分 7500円
初めてリフレ60分 4000円
お問い合わせ
happyloop0821@gmail.com
050-3637-2246


- 関連記事
-
-
アロマアナリーゼ①五感が満たされました💕 2017/09/10
-
寄り添う、相手主体でついていく。 2017/07/11
-
姿勢に良いも悪いもない!? 2017/07/10
-
ズームアウトして全体の繋がりを俯瞰する 2017/07/09
-
セラピストのための解剖生理「感じること」 2017/07/08
-