セラピスト誌 6月号に掲載して頂きました
- 2020/05/28
- 16:17

「アロマ、ハーブ、自然療法で、免疫力を高め、感染症を防ごう!」の特別付録ページに掲載して頂きました。私が普段から心がけていることは・栄養・休養(睡眠)・運動のバランスなのですが、今回は中でも水分補給としてハーブティの飲み方についてちょこっと書かせていただきました。いつも8~10種類くらいのブレンドのハーブティを常備しています。朝の体調に合わせてその日のハーブティを選びます。例えば・お腹の調子がイマイ...
緊張がとける音
- 2020/05/25
- 17:45

施術中にお腹がぐるぐるるー!ってなりだすことありますよね。これは施術中だとよくあることではあるのですが、営業再開後、特によく起こっている印象です。お腹がなるのはなぜかというと「リラックスするから」です。ご飯を食べる時って安心で、安全な時ですよね。危険にさらされている時にはご飯食べてる場合じゃありませんものね。副交感神経が優位になってリラックスして胃腸が活発になると、ぐーってお腹がなるのです。つまり...
家でも、精油でケアしたい
- 2020/05/24
- 20:48

営業再開して、いつもと違う特徴的なことがいくつかお客様の方にも表れています。その中の一つが精油でのセルフケア。生活のリズムを整えるため、よく眠れるようにしたい、免疫力を高めたい、そんな思いから、ブレンド精油や、ロールオンアロマの香油をセルフケアのために取り入れたいという方がとっても増えています。不安、恐れ、ネガティブな感情は自律神経のバランスを崩してしまい、眠りの質や食欲の波などの不調にもつながる...
触れることがもたらすイイコト
- 2020/05/23
- 14:27

今朝の雨上がりの朝陽。営業再開して気がついたことがあって。「触れる」ことで今まで、どれだけ自分自身が癒されて、満たされていたのかということ。休業中、あまり自覚はなかったのですが、きっとぴりぴり、イライラが多かったのです。変化についていくためのプレッシャーや気分の浮き沈みのコントロールが難しく、物音、気温差、タイミングのずれ、ほんの小さなことでも、ストレスに感じていたようです。「触れる」ことは、今ま...
とにかくやってみた、の自粛期間があけて
- 2020/05/16
- 22:10

おかげさまで5月15日から群馬沼田店の営業を再開いたしました。改めまして、医療従事者の皆様、エッセンシャルワーカーの皆様のご尽力に心から感謝致します。自粛ができる、というのは皆様のお力あってこそ、ですよね。色んな想いがぐるぐるの期間でした。休業を決めるまでの葛藤や苦しさや不安。休業を決めたら少しほっとしたり。休業中にできることってなんだろう?私には何もないかも・・・という、悩み。開業してから初めて、...
ミントミルクチコリー!!
- 2020/05/12
- 19:31

今朝からカフェインを減らすリズムに。ということで、ミントミルクチコリーコーヒー。お花茶さんの甘味のある2種の国産ミントティを濃い目に出して、あらかじめ温めたミルクで割る。それだけでも激ウマなのですが、さらにチコリーコーヒーを溶かして香ばしく。ミントとミルクも合うし、ミントとコーヒーも元々合うんですよ。だから全部合わせてもイケるんじゃない?って思ったら、本当に美味しい発見だったので、私の中では定番ド...
お家時間のリズムを作る 後編
- 2020/05/06
- 17:06

お家時間のリズムを作る 後編前編はこちらお家時間のリズムを作る 前編家事や仕事をリズムよくこなして、ほっとする自由時間をつくれたらいいな・・・と思っております。工夫できるポイント、残りの2つはこちら③「早めに休憩をはさむこと」「子どもが全然勉強しなくって、ちょっと問題集広げたと思ったらすぐにゲーム始めちゃう・・・」なんてお声も伺います。在宅勤務をしている大人、休校でお家で勉強しているお子さんたち。...
お家時間のリズムを作る 前編
- 2020/05/06
- 16:51

写真は、私のパソコン用ワークスペース基本的に立って仕事をするので、デスクではなく手ごろな高さのチェストに更に、雑誌を重ねて高さを出しその上にパソコンを置いています。在宅勤務や学校休校で、自宅での過ごし方、色々困ることはありませんか。プライベートと境がなくなる、ついつい仕事をやりすぎる、逆に、集中できない・・・家族に気を遣ったり、すれ違ったり。お子さんが勉強できてるか気になる・・・!そして、自分の時...