身体を変える!ハーブティー
- 2016/01/31
- 08:51

今日からしばらくハーブティについてお話ししていきます。最近、Facebookで繋がれた方々の中にもハーブティ、好きです!っていう方が多くて、すごく嬉しいです♡ただ、残念なことに利根沼田のメインのスーパーいくつか回っては、チェックしてるんですがあんまり凝ったものは売ってないなぁっていう印象です。カモミール、ペパーミント、ルイボス位はありましたが・・・身体のほとんどの成分て水分なんです。だから、どんなもので水...
水分量ってどのくらい、何を飲むのがいいの?
- 2016/01/30
- 12:46

雪かきしたら汗だくです〜〜!( ´ ▽ ` )ノ雪国の皆さんもお疲れ様です。ちゃんと水分摂りましたか?日常的に摂っている水分。どのようなものが多いですか?大切なことなので必ず、お客様にも内容と量を伺っています。お茶(緑茶、紅茶、中国茶)、コーヒー、麦茶などの健康茶、水が多いでしょうか(*^^*)必要な水分の量は季節や運動量にもよって変わりますが一日900~1200ml位と言われています。大事なのはそれは全部、「ノンカフェ...
群馬のうんまい牛乳🎶
- 2016/01/29
- 07:11

知ってますか?「群馬のうんまい牛乳」利根沼田の人は、みなさん、普通に飲んでる牛乳でしょうか?給食とかに出てますかね?私たちの時は赤城山麓牛乳でしたが。これ、つい最近知りました。「うんまい牛乳」というのも近くの農協「食彩の森 直売所」で買い物したらレジのお姉さんが「今日、おでんと牛乳配ってるんで、よかったら召し上がっていってください」と。。。。何、その素敵なサービス!母と勢い勇んで駆けつけてみると、...
香りのある生活
- 2016/01/28
- 08:29

アロマに興味はあったけど、どう取り入れたらいいのか、よくわからない。最初はそんな風におっしゃっていたお客様のご相談にのるうちに、「日常で精油のお世話になることが増えた!」「アロマの本まで買っちゃった!」「香水を作りたい!」そんな風に精油と仲良くなっていくのを拝見するのがとても嬉しいです。また「のどが辛いんだけど、何がいいですか?」「ペットと一緒に住んでるけどアロマは使っても大丈夫?」と質問のご連絡...
今朝の新聞折込でご案内をお届けしております
- 2016/01/27
- 08:43

先日優勝した琴奨菊関、なんとご趣味がアロマだそうですね💕アロマトリートメントもよくされてるそうですね(≧∇≦)なんだか嬉しくなったセラピストはたくさん居るに違いありません。アロマがもっと身近に、日常のものになるように、お手伝いできるサロンで在りたいです。さて!本日の朝刊に当サロンハッピーループの折込チラシが入ります!今回は、比較的お近くの利南地区の方々の元へお配り致しております(*^^*)機会がございました...
精油に助けられた夜
- 2016/01/26
- 09:06

「ラベンダーは安眠を促す」って聞いたことがある方も多いと思います。・・・それ、実感した経験ありますか?実は私はあんまり、ありませんでした(笑)あの日までは。先日の、虫垂炎緊急入院でアロマに助けられた話に続いて・・・虫垂炎で入院して数日後、まだ引っ越したばかりで、新しい部屋に全然慣れていなくて。当時の部屋は懐かしい内カギ、っていうドアの仕組みになっていて。内側から鍵のボタンをカチッとおして外側からド...
足が地面にぴったりと、、、
- 2016/01/25
- 09:30

「すっごい楽になりました・・・身体もあったかい・・・なんだか鼻の通りまで良くなってる!」アロマボディを受けてくださったお客様の感想です。最初は重心の偏り、肩の左右差、猫背、骨盤のねじれがみられたのですが施術後は「あれ、足がぴったりと地面についてる感じがする!」と。つまり、身体の軸が整って重心も真ん中に落ち着いた、という事ですね。これがエフェクティブタッチの筋膜リリースです。生活習慣や、姿勢の癖で、...
施術後、ティータイムもごゆっくりどうぞ。
- 2016/01/24
- 12:47

施術後に召し上がって頂くお茶セットです。今お出ししているのは、ゆずジャムパウンドケーキとご体調に合わせたハーブティ。こちらの写真はデトックスのお茶です。施術の後もごゆっくりお過ごしください♡沼田市のリラクセーションサロンアロマ リフレのハッピーループホームページはこちらハッピーループお問い合わせhappyloop0821@gmail.com050-3637-2246...
入院中にベルガモットで、、、
- 2016/01/23
- 12:42

入院中、アロマに助けられた話。セラピストになってから数年。引越したばかりの夜に、虫垂炎になり、緊急入院したことがありました。痛みにせいで眠れず、頭痛まで起きて入院初日は朝まで本当にしんどかった、という経験があります。(>_...
残念だった?!アロマデビュー(~_~;)
- 2016/01/22
- 09:41

私が初めてアロマ(精油)を手にしたのは大学生になりたての頃でした。一人暮らしを始めて、ちょっとおしゃれなことがしたくてなんとなくいいイメージのアロマっていうものを取り入れたくなったんですよね。で、初めて買ったのがスイートオレンジの精油。成分表はきちんとついていました。それと、キャンドルタイプのアロマポット。上のポットに水と精油を入れて下のキャンドルで熱して気化するタイプですね。で、どうだったか。ま...
初めて選ぶ精油、何本がいい?
- 2016/01/21
- 11:43

先日のブログで精油が実はとても気軽に日常に取り入れられるんですよというお話をしました。今日は初めて買ってみようかなっていうときのおすすめの揃え方について、です。最初は試しに1本。気に入ったものを買ってみる、という方が多いのではないでしょうか。ただし、ちょっと私が思うのが最初のお試しが「1本」だからアロマを使うことがなかなか長続きしないんじゃないかなぁ・・・とも思うのです。なぜなら、精油というのは今の...
精油、ハーブティーの適量?!
- 2016/01/20
- 12:41
お客様のお声「衝撃的!」
- 2016/01/19
- 07:59

お客様から嬉しいお声が、、、「先日は大変お世話様になりました。安奈さん 私には凄い経験でした!施術後、あんなにダルい?ボンヤリ?なったのは初めてでした! 帰宅後、やっとの思いで家事をこなし爆睡。 今もダルいですが、心地好く そのうちにスッキリするんでしょうね。私の中で楽しみが1つ増えました 優しいタッチで、こんなに身体に感じるとは…深い!衝撃的でした!本当にありがとうございました」今までにいろいろな施術...
精油はいつでも楽しめるっ!
- 2016/01/17
- 12:43

精油の使い方ってどういうものが浮かびますか?サロンで受けるアロマトリートメントアロマショップで見かける霧のでているディフューザー手作りのルームスプレー、アロマ石鹸最近はペンダントも流行りましたね。でも、特別な道具がなくても精油は楽しめます、味わえます。ボトルを開けて顔の前でふんわりまわしてゆっくり深呼吸する、だけでもいいんです♡簡単ですよね?日常の身近なものを使えばもっと使い方は広がります。例えば①...
ブログ毎日更新中🎶
- 2016/01/16
- 12:40
引っ越しが終わり、本格営業開始と同時にブログの毎日更新を始めました。ちょうどひと月。あっという間。ブログの内容に困る、ということは一切なく。自己紹介とサロンの紹介、そしてお客様の日常でお役に立ちそうなことを書こうと思っています。こんな風に過ごしてほしいからこんなおもてなししてます、とかこういう風に過ごすと元気でいられます、とか精油って面白そうでしょ?一緒にやってみましょう、とか私としては楽しいこと...
アロマの呼び方って?
- 2016/01/15
- 10:12

アロマオイル、エッセンシャルオイル、精油、似ているけど、何が違うの?という大前提のお話から・・・エッセンシャルオイルと精油は同じものです。品質の如何は、いろいろとあるのですが、エッセンシャルオイルとか精油と呼ばれていてキチンと成分分析表がついているもの、学術名が記載されているもの、これは天然の植物から抽出されたアロマセラピーに使えるもの、です。きちんとした利用方法で吸入やお肌に塗ることもできます。...
精油を日常に取り入れる(*^^*)
- 2016/01/14
- 11:35

アロマを日常に取り入れるのってすごく素敵なことです。ちょっと興味ある!とか1本だけ持ってる!という方も多いかと思います。エッセンシャルオイル=精油を楽しみながら、ぜひいろんな不調に役立ててもらえたらなあと思っています。お客様から「1本だけ持ってるけどディフューザーを使うのが面倒で結局ずーっと使ってない」「試しに1本買ってみたけど、飽きてしまって・・・」その他にも「一体いつまで使えるの?」「アロマオ...
おめざのハニーミルクティ
- 2016/01/13
- 09:09

寒い寒い朝には、あったかいミルクティ💕オーガニックダージリン2015セカンドフラッシュとっても清々しい紅茶です🎶ダージリンをミルクティにするとは、邪道・・・分かってたんですがぁ、、、寒さのあまりほっとしたくなって。ミルクで水色も変わってしまうし、もういいかな、と蜂蜜まで投入〜〜(≧∇≦)こちらは、利根町の小林農園さんの特上アカシア。最近までリンデンの蜂蜜を食べてましたが、それに比べると、すっごくすっきりで...
お客さまのお声「あっという間に元気に・・・」
- 2016/01/12
- 17:10
お客様からのお声をご紹介します。ストレス、風邪気味、お腹も調子よくなくて・・・ヽ( ´_`)丿とお辛そうなご様子でいらっしゃいましたが、翌日嬉しいご連絡を頂きました。 「爆睡して、胃と喉の痛みもなくなり、お通じもすっきり!背中も軽くてびっくり。あっという間に元気になりました。さわやかな1日です。来月もよろしくお願いします。」精油の鎮痛、鎮静作用もばっちり届いたようですね(*´∀`人 ♪ストレスは胃腸に負担をか...
池田実穂 手彫り木版画展
- 2016/01/11
- 10:04
昨日まで菊屋さんのギャラリーで開催されてます沼女の同級生池田実穂ちゃんの個展に行ってまいりました!車のっけてってくれた、のんちゃんありがとう!たぶん20年ぶりくらいに再会した彼女。高校の頃からアーティスティックな才能がすごくて・・・「画伯」って呼んでました(笑)その後は劇団時代小道具に使う旗の絵を描いてもらったり、お世話になったんでした。今回は「カルタモクハン沼田三十六景」っていうのがメインで。そ...
冷え対策 サロンケア
- 2016/01/10
- 11:38
さて6回にわたってセルフケアでできる冷え対策についてお話してきました。今日はサロンケアでの冷え対策についてです。サロンでできる冷え対策といえば①「心地よくリラックスして頂き、副交感神経を優位にすることで自律神経のバランスを整える」普段ストレスや緊張状態にさらされているとどうしても交感神経優位になりがち。そうすると血管は収縮して血行も悪くなります。反対にサロンで寛いで頂くとほっとして身体も緩んで血行も...
冷え対策 熱を保つこと。
- 2016/01/09
- 08:36
熱を生み出す食事、熱を巡らす運動、についてお話してきました。今日は、熱を保つこと、についてです。沼田に戻ってから衣料品売り場のあったかグッズの充実ぶりに驚かされます。あったかパンツ、もこもこ靴下、腹巻インナーも厚みも全然ちがう!ベースにはこういうあったかグッズを十分に活用しましょう。また、手首、足首、首の保温をしっかりすると熱が逃げにくくなります。レッグウォーマー、ネックウォーマー、それと指のでて...
冷え対策 熱を巡らすこと
- 2016/01/08
- 09:02
今日は熱を巡らす、についてのお話です。質の高い食事や飲み物で熱が作られても、身体中に巡らないと冷えは解消しませんね。熱は血流にのって運ばれます。血行不良による冷えになりやすい人は運動不足による心肺機能の低下、自律神経のアンバランスによる血行調節機能の低下、などが考えられます。これらはいずれも、軽く汗ばむ程度の運動やゆったりとリラックスして行うストレッチなどが有効です。外での運動は寒い時期ですから、...
冷え対策 飲み物について
- 2016/01/07
- 10:54
今回は冷え対策の飲み物編です。代表的な日常の飲み物といえば「茶」ですね。さて、この「茶」は発酵や焙煎の方法で様々な茶に変化します。身体を温めるかどうか、という視点で見てみると。カフェインの含有量と加工の仕方によって変わってきます。カフェインは身体を興奮させますので血管を収縮させます。血流が少なくなり、冷えにもつながります。メジャーな緑茶、ウーロン茶、紅茶、ほうじ茶は全て同じ茶葉から作られます。カフ...
冷え対策 精製食品が身体を冷やす?!
- 2016/01/06
- 19:25
前回、熱を生み出す食事編①では食事そのものを抜かないこととタンパク質をとることで熱が生み出される、というお話をしました。今回は精製食品の摂りすぎによる冷え、についてのお話です。精製食品とは上白糖、白米、塩化ナトリウム、小麦粉など、見た目や、運輸、保存のしやすさから様々なビタミンやミネラルなど栄養素を取り除いた食品のことですね。どうして白い精製食品を食べすぎると身体が冷えてしまうのかというと。 食物を...
冷え対策 熱を生み出すためのお食事
- 2016/01/05
- 21:35
サロンワーク始めの日となりました!ありがとうございます!さて。今日は冷え対策の①熱を生み出すことについてお話しします。これには、まず質の良い食事をすることがとっても大切です!食べ物を「消化」「代謝」するときにエネルギー=熱が生み出されるからです。まずは、胃が消化のために運動をする時に生み出される熱。そして、分解されたタンパク質が肝臓で再構築される時。この時にも熱が生まれます。難しく考えなくても・・...
冷え!サロンケアとセルフケアで万全に🌟
- 2016/01/04
- 17:48
今年は暖冬とはいえ、やっぱり寒い季節です。冷えに悩まされている方には辛い時期ですね。冷えは自覚があっても対策が十分でなかったり、自覚がないままに進んでしまっていることもあります。例えば眠れない、食欲がない、頭痛や肩こり、お腹の調子がイマイチ、ホルモンバランスの乱れなどなど・・サロンで伺うお悩みはこのようなお話が多いです。それらのお悩み。冷えと無関係ではありません!冷えは万病の元。日常的に継続して気...
ゆたんぽ🎵
- 2016/01/03
- 20:06

あったかいお正月ですね(*^^*)とはいえ!こちらに帰ってきてから必需品、ゆたんぽ!ちょうどいいカバーがなくて座布団カバーをリサイクルして作ってみました。なんかあったかくて可愛くて気に入りました♡全部で4つ、家族分。一人だとやる気が起きない家事もみんなの分も~と思うと楽しい。眠る2時間前くらいにお布団にセットしておけばぽかぽかです♪明日から女性の根深いお悩みの一つ、冷え、について書いていくつもりです①熱を生...
初詣
- 2016/01/02
- 18:04

本日は、お寺と神社へのご挨拶の日。白沢の雲谷寺に父のお墓があります。もう梅が咲いていて、とってもいい香りでした。和尚さんのお話によるとここ70年でお正月に雪がないのは初めてとのことです。梅もこの時期にはまだ咲くはずではないのだとか。20年ぶりに群馬で暮らす私としては暖冬なのはありがたいのですが、スキー場や、観光業の方々はひやひやですよね、、、。そのあとは榛名神社へ。お参りをして、おみくじを引き、熊手を...