「整う」と「調う」
- 2022/07/27
- 07:26
施術は時にはあるべき場所に、整理整頓するように、姿勢やバランスを整えることもあれば時にはまとまりや、調律のように、気持ちの波、生活のリズムと身体の状態をそろえることもある。特に、最初はエフェクティブタッチの解剖学的アプローチでばっちり姿勢が安定するので「整った」感が強いです。お初めての時はやはり毎回、お客様と2人でびっくりしちゃうくらい。これはきっとエフェクティブタッチあるあるですね。そして一度、...
ストレスケア
- 2022/05/20
- 14:37
緩和ケアの授業にてストレスケアについて改めて学びました。緩和ケアの場面だけでなく、日常やサロンでとっても役に立つ内容でした!!ストレスとは「外部からの刺激を受けた時に感じる緊張状態」の事です。ストレスにはその「要因」要因を受けた時に生まれる「反応」元に戻ろうとする「耐性」があります。ストレスで「やけ食い」ってよく聞きますよね。これって一見ストレスを受けて、食べるという「対処」をしているように思いま...
セラピーの醍醐味 そのひとつ
- 2022/04/08
- 09:09

毎回、施術前後にカルテの記入や確認をするのですが、とても施術に関しての大切な記録項目として・姿勢・どんな施術をしたか・結果・上記を踏まえての考察と次回やることがあります。(その他自分に宿題がある時も)これが自分を助けるんですよね。毎月の定期ケアのお客様に対しても数カ月、数年ぶりのお客様に対しても今回のご予約で何をするべきかのヒントになります。エフェクティブタッチでは初回やお久しぶりの時ほど大きな変...
一生付き合う身体なので。
- 2021/05/01
- 19:09
母が右肩の鍵盤断裂(棘上筋)してしまいまして、只今、通院中です。ステロイド注射、飲み薬、リハビリ。日常動作にもまだ制限があって、例えば、布団の上げ下ろしとかはできません。リハビリでは、安静にしていたために固くなってしまった肩まわりの筋肉をほぐし、家でできるストレッチや運動を教えてくださいます。「今触っているのは、棘下筋だな」「僧帽筋とか三角筋もやるんだな~」「前鋸筋、触りにくそうで、なんかすみませ...
愛おしい生活を・・・
- 2020/12/30
- 06:04

毎月毎月「あっという間にひと月ですねえ」なんて言ってる気がしますが(笑)今月はやっぱり、はやい!!!でも、そんな忙しない日常のなかで、ひと月に一回でも「最近の体調どうかな?」「変わったことはあったっけな?」「ああ、あれ、すごくストレスだったな」って、自分のためにしっかり時間を作って調子を振り返ってみるってとても大切なんだなって、お客様とお話ししててすごく思います。立ち止まって情報を今をシェアしなが...