風邪は初期対策が肝心!
- 2023/05/30
- 21:29

このところ、お天気がとっても不安定ですね。前日との気温差が10度以上もあるなんて日もありました💦これでは、身体の自律神経にも負担がどーっとかかってしまいだるい、疲れが取れない、そして、風邪をひいちゃう・・・なんてことも。大丈夫ですか?今日は、私の初期の風邪の撃退法をご紹介します!・肩甲骨の間にカイロを貼る!・はちみつ小さじ1を40㏄くらいの少量のお湯で溶くそれでゆーっくりとうがいをする。のどになるべく...
無理しないように→「○○はやらなくてOK」を良しとする
- 2022/07/28
- 09:05
「無理しないように」とお客様にも、自分にもよく言うのですがついつい、頑張りすぎて、結局いつも通りにちょっと無理しちゃってることが多いです。タスクを処理したくなると残っているのが気になったり、やれていないことに、モヤモヤしたり。そして結局無理しちゃって、体調がイマイチなんてことに。なので、「無理しないように」ってふんわりなんとなく思うのでは不十分で、具体的に「〇〇はやらない!」とやらないことを決める...
習慣化のコツ・・・
- 2022/06/20
- 19:07
セラピストとしての生活では「余白」を持つことと、体力や集中力をお客様との時間にできるだけ集中できるようにすることを心掛けています。そのために役に立つのがルーティン化・習慣化です。迷わない、考えなくても体が動いていくそういう習慣が、余白を生み出し、体力や集中力を大切なことに注げることに繋がります☆って分かってはいたのですが、たくさんの習慣を毎日繰り返せるようになるには1年近くかかったかな、と思います。...
日常⇄非日常
- 2022/05/06
- 09:09

GWは、ちょっぴり休暇を頂き、母の退職記念のお祝いをしました~。甥っ子ちゃんたちがやってきて、とってもにぎやかに。お天気も良く、いっぱい食べて、お外で遊んで、お手紙やプレゼントを渡したりして。楽しい。そしてめちゃ疲れる(笑)これは、楽しい休暇あるあるでしょう。山のような洗濯物。移動させたあらゆるものを元に戻す作業。忘れ物あるやーん・・・どっと疲れるけど、こんな時こそ寝坊せずに、いつも通りに5時20分起...
浮腫みのお悩み解消3ステップ
- 2021/11/15
- 19:37
医学博士野溝明子先生による、解剖生理学シーズン2,今月は「本当のデトックス」について学びました!!人体最大のデトックスとは、ズバリ「排尿」なんです。不要なもの、老廃物をしっかりと体外に排出する。とっても大切なことですね。悩んでいる人も多い、浮腫みですが、これは、デトックスがうまくいっていない状態と言えます。浮腫みの正体は何かというと「血管から染み出た水分」です。血管には血漿(けっしょう)という水分...