ファクトフルネスって難しいけど、大事と思った件
- 2020/07/27
- 16:22

3月頃からエタノールが手に入らなくなり、たまたまお付き合いのあった清掃会社さんから教えて頂いた次亜塩素酸水。正直言って、私には得体のしれない「初めまして」のものでした。でも、エタノールがないなら何か代わりのものが必要だなということで安全で、効果があるものなのか、どういう使い方をするべきなのかを自分なりに調べてきました。数カ月、本や文献を読み、オンラインのシンポジウムや勉強会など。セラピストとしては...
エタノールはちょっとで大丈夫?次亜塩素酸水は大量に使わなきゃダメ?
- 2020/07/27
- 16:12
☆エタノールは少量でOK? 次亜塩素酸水は大量に使うべき?☆NITE最終の発表に添付されたポスターに次亜塩素酸水の使用量について「ヒタヒタに」「かけ流す程度の量」という表記がありました。しかし、これはNITEの検証結果とは無関係で、根拠もなく、NITEの委員会を通していない資料だったため、研究者やメーカーさんから、ポスター作成者が指摘を受ける事態になっています。(質問書への答弁は7月27日時点でまだなし)さて、効果...
消毒剤の特徴と使い方!
- 2020/07/27
- 16:03

☆消毒剤の特徴と使い方☆エタノールと次亜塩素酸水の特徴と使い方のまとめです。新型コロナウィルス感染症拡大防止のためにぜひ、消毒の習慣を身につけましょう。①整理整頓②掃除③洗浄が済んだら、消毒の出番です☆<エタノール 70%濃度のもの>・ウィルス不活化(消毒)の仕組みウィルスの油の膜エンベローブを溶かす、水で細胞内に流れ込み、(70%の理由はこれ。水がないと流れ込めない)自分とウィルスを一緒にカラカラに乾燥さ...
消毒の、その前に!
- 2020/07/27
- 15:54

洗面台の前に設置しました、「消毒液用オートディスペンサー♪」お辞儀してるみたいで可愛いです。連休も終わり、新型コロナウィルスの感染者数は増えている一方で、不安な生活にもだんだん「慣れ」て一時期の緊張感、ピリピリ感は薄れてきたように思います。必要以上に恐れることはありません。そんな不安は、ストレスになるだけですもんね。でも、一方で基本的な対策をおろそかにしないようにしたいと思います。不安な状況を自然...
感染症対策試行錯誤中です☆
- 2020/06/02
- 18:13

サロン内での感染症対策についてお話いたしますね。皆様のご不安のないよう、また快適にすごされますよう、対策をしております。①換気サロンルーム内には2か所換気扇があります。音の気にならないほうは常時、音のなる方は、タイミングをみて作動させています。窓は基本的に開けております。今後、サーキュレーターの導入を検討しております。ご予約の間は2時間以上あけ、十分な換気をしております。②ソーシャルディスタンスほんの...